住民ディレクターアンケート

住民ディレクター事典」をご覧いただき、下記のアンケートにぜひご協力をお願いします。

    *「住民ディレクター事典」はコチラ http://prism-world.net/jiten/about/

○本サイトのコンテンツを一層充実させるとともに、今後の私たちの活動の参考にさせていただきます。
○なおデータは統計的に処理し、個人を特定できるデータは公開致しません。
○結果は、住民ディレクター事典(http://prism-world.net)に掲載予定です。

    住民ディレクター事典サイト についておうかがいします。

    【Q1】 どのようなきっかけでこのサイトをお知りになりましたか。
    a1.知人からの個人的なお知らせ(メールやFacebookなどの私信)でa2.SNS(facebook、twitter等)で見てa3.検索エンジンで検索してa4.Youtubeで住民ディレクター番組を見てa5.冊子・チラシを見てa6.その他(具体的にご記入下さい)

    【Q2】 住民ディレクターをご存じでしたか。あなたと住民ディレクターのかかわりについて、あてはまるものをひとつご回答ください。
    b1.今回はじめて知ったb2.興味はあったが詳しく知らなかったb3.知人が住民ディレクターに関わっているb4.番組を見たことがあるb5.講演やワークショップに参加したことがあるb6.番組づくり(制作、出演等)を体験したことがあるb7.住民ディレクターとして活動していたことがあるb8.現在活動しているb9.その他(具体的にご記入下さい)

    【Q3】 住民ディレクターについて、どんなところに関心を持ちましたか(複数回答可)。
    c1.住民が主役になっているところc2.メディアと地域活性化をつないだところc3.誰でも参加できるところc4.メディアを自分たちで作るところc5.テレビの新しい捉え方c6.特にないc7.わからないc8.その他(具体的にご記入下さい)

    【Q4】 住民ディレクター事典サイトの中で関心を持ったコーナー(トピック)はありましたか(複数回答可)。
    d1.「住民ディレクターとは」のコーナーd2.「住民ディレクター講座」のコーナーd3.「地方創生のヒント満載」のコーナーd4.「國創りネットワーク」のコーナーd5.特にないd6.わからないd7.各コーナーで特に興味をもった個別記事があればタイトルを教えて下さい(windowsはコントロールキー、macはコマンドキーを押しながら選択すると複数回答できます)。

    【Q5】 住民ディレクター事典サイトを見て、住民ディレクターについて理解できましたか。
    e1.大変よく理解できたe2.だいたい理解できたe3.理解できなかったe4.わからない、サイトは見ていないe5.その他(具体的にご記入下さい)

    【Q6】 番組づくりが人材育成プログラムになることは理解できましたか。
    f1.大変よく理解できたf2.だいたい理解できたf3.理解できないf4.わからない

    【Q7】 住民ディレクターについてわからなかった点があれば教えてください(複数回答可)。
    g1.なぜ番組づくりが地域の活性化につながるか理解できないg2.番組づくりが人材育成につながることがわからないg3.番組のつくり方や、放送の仕組みがよくわからないg4.活動が継続する理由がわからないg5.特にないg6.その他(具体的にご記入下さい)

    【Q8】 住民ディレクターについて、もっと知りたい点があれば教えてください(複数回答可)。
    h1.住民が主体的に参加する理由h2.地域全体が動き出すきっかけh3.継続の仕掛けh4.行政との関係h5.テレビの新たな可能性h6.活動のために必要な予算h7.経済効果h8.活動を進めていく上での難しさh9.特にないh10.その他(具体的にご記入下さい)


    住民ディレクター養成講座 についておうかがいします。

    【Q9】 これまでの住民ディレクター養成講座で興味を持たれた講座はありますか(複数回答可)。
    i1.総合的企画力養成講座i2.公開収録体験講座i3.オールインワン番組制作講座i4.わが町地域のドラマ制作講座i5.商店街二人三脚CM制作講座i6.官民連携OJT式講座i7.ふらっと☆日本実戦修行コースi8.特にない

    【Q10】 「ふらっと☆日本」実戦修行コースについて、あなたのお考えにあてはまるものを教えてください。
    j1.大変興味があり、参加したいj2.興味があり、参加を検討したいj3.興味はあるが実際の参加ではなく、動きを見守りたいj4.知り合いに勧めたいj5.興味はないj6.よくわからない、サイトは見ていないj7.その他(興味を持たれた点、逆にわからない点、もっと欲しい情報など具体的にご記入下さい。今後の活動の参考にさせていただきます)

    【Q11】 「ふらっと☆日本」実戦修行コースのうち、興味のあるコースはどれですか(複数回答可)。
    k1.企画提案から企画成立までのサポート(企画成立まで)k2.企画の取材、構成、編集までのサポート(取材・編集)k3.生放送出演のサポート(実際の生出演含む)k4.完成番組の著作権譲渡(作品が自分で自由に使える)k5.興味はないk6.その他(具体的にご記入下さい)

    地方創生 についておうかがいします。

    【Q12】 あなたは今、どのようなお立場で地域と関わっておられますか(複数回答可)。
    l1.地域活動団体のボランタリーなメンバー(自発的参加者/無給)l2.地域で活動する団体の職員,社員(NPO法人,社協等の職員・社員/有給)l3.行政職員l4.個人的にl5.全く関わっていないl6.その他(具体的にご記入下さい)

    【Q13】 あなたの住む地域の良さ、アピールポイントはなんですか(複数回答可)。
    m1.豊かな自然m2.活発な地域活動m3.豊富な人材m4.行政のまちづくりの方向性がしっかりしているm5.首長のリーダーシップm6.特にないm7.わからないm8.その他(具体的にご記入下さい)

    【Q14】 あなたがお住まいの地域の課題としてあてはまるものを教えて下さい(複数回答可)。
    n1.過疎化n2.災害対策n3.子育て対策n4.高齢者介護n5.地域産業の活性化n6.環境問題への対処n7.地域コミュニティの活性化n8.わからないn9.特に課題はないn10.その他(具体的にご記入下さい)

    【Q15】 地域のために活動しようとするとき、課題(障壁)になることは何ですか(複数回答可)。
    o1.頼れるリーダーがいないo2.行政の理解を得られないo3.活動のきっかけがつかめないo4.地元住民の理解が得られないo5.一緒に活動してくれる人がいないo6.活動している団体やグループの閉鎖性o7.活動資金がない(足りない)o8.特にないo9.わからないo10.その他(具体的にご記入下さい)

    【Q16】 地域の課題を解決しようとするとき、住民ディレクターの育成が役にたつとおもいますか。
    p1.役に立つp2.役に立たないp3.わからないp4.その他(具体的にご記入下さい)

    ■最後に あなたご自身 についてお伺いします。データは統計的に処理し、個人を特定できるデータは公開致しません。

    【Q17】 性別について、あてはまるものを選んでください。

    【Q18】 年齢について、あてはまるものを選んでください。

    【Q19】 お住まいの地域はどちらですか。あてはまるものをひとつお選びください。

    【Q20】 住民ディレクターや地方創生について、サイトをご覧いただいたり、アンケートにご回答いただくなかでお気づきの点などございましたら、ご意見を自由にお聞かせください。

    ------------------------------------

    最後に、お名前、メールアドレスをご記入下さい。

    今後、不定期で住民ディレクターの活動についてご案内させていただきます。個人情報は適切に管理し、それ以外の目的には使用いたしません。

    お名前(必須項目)

    メールアドレス(必須項目)

    ご協力、誠にありがとうございました