2015-06

未分類

大地から響く「地域の声」 応援団の心得

この人の話を聞いた人はみんな完全に滝中ワールドに連れて行かれるらしい。さもありなん、と思う。海士町には多くの著名人が関係している。
未分類

贅沢な村の生活

収穫多し!!? 3日ぶりに東峰村に戻り、宝珠山紙屋地区の田中アグルさんを梶原京子さんと取材しました。いつも取材の後が本取材のようなものでこの大きな白菜、他にも小松菜、大根が結局今夜の食卓に!という贅沢な村の生活です。 勿論、取材したとうほうTVの収穫もかなり多し!!です。
未分類

撮影の掟破り連続!元祖熊本住民ディレクター

住民ディレクターは番組作りをメインにしているのではなく、会話、対話の中から普段のその人をそのまま撮るので「撮る側との関係性が映像に」なります。
未分類

92歳、野菜づくりの達人

昔は60キロの荷物を抱えて毎日国鉄(JR)に乗り、小倉や直方へ行商に通っていたそう
未分類

ぶれないことの大切さ。

ぶれないのは頑固とは違うので「柔軟にしてぶれない」方向に行くことが大切だ。
未分類

元気倍!

「あれを食べなさい、これを食べてみなさい」、と次々とご馳走が出てきます
未分類

一匹狼にあこがれ、職人の世界へ

なぜわかるかというと、実は私のスタートは職人だったからだ。