アーカイブ

いただきます ごちそうさま

第1回 いただきます ごちそうさま 「長野の郷土食・うちのおばあちゃんのおやき」

放送日

2016年10月09日(日)

放送エリア

熊本・長野・横浜からインターネットを通じて全国・世界へ  ★初回でもたついてて3分54秒あたりから番組開始しています!

全体説明文

第1回 いただきます ごちそうさま アーカイブ

★こちらからどうぞ(^^♪
https://www.youtube.com/watch?v=-IWqjM-KeW8&feature=youtu.be&t=232

 <放送内容>
長野住民ディレクター・西澤さん「長野の郷土食・うちのおばあちゃんのおやき」
熊本住民ディレクター・澤さん「澤啓子の食べある記」

%e3%81%8a%e3%82%84%e3%81%8d

▼昔はいろりでおやきを焼いていた、小川村(西山地区)は山深くて米がうまく作れず小麦文化が発達した(そのお話の部分は下記から)
https://youtu.be/-IWqjM-KeW8?t=854

%e3%81%84%e3%82%8d%e3%82%8a

後日談、 (西澤さんより)
じつは、この囲炉裏の写真は、今は亡き「たかこおばあちゃんの家」です。その写真を使ったことをたかこおばあちゃんを知る住民ディレクター仲間のMさんにメールしておいたのですが、 そのMさん、番組を生でみて、メッセージをくれました。

「暮らしそのものが尊いと再確認させていただきました。 孝子さんは当たり前が大事なことだと、村内外に教えてくださっていました。きっと、昨日の番組を喜んでいらしたと思います」

★孝子おばあちゃんのことは、おばあちゃんのお茶うけPart2 ー信州の漬物・おやつ・郷土料理290品ー という本でご紹介されています
http://www.janis.or.jp/users/kawabe/shoku-nou.htm

「夜になれば粉もの食べた」。おやきと囲炉裏の温もり
●中条村 大久保孝子さん

《amazon》 https://www.amazon.co.jp/dp/4906529380
%e3%81%8a%e3%81%a1%e3%82%83%e3%81%86%e3%81%91

%e8%a5%bf%e5%b1%b1

 

 

澤啓子の食べ歩き。 住民ディレクターの始まりと、熊本国体の際の標準献立にあった郷土料理「タコめし」(天草地方)などの取材の様子(そのお話の部分は下記から)
https://youtu.be/-IWqjM-KeW8?t=1207

澤さん、お若い !! カメラがでかい !!! (笑)

%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9

%e3%81%95%e3%82%8f

%e3%81%9f%e3%81%93%e3%82%81%e3%81%97

%e4%bd%8f%e6%b0%91%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%ac%e3%82%af%e3%82%bf%e3%83%bc

%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89

———————————————
★ 「いただきます ごちそうさま」 番組とは
魔法の言葉!むかしこどもに魔法の言葉だよと、教えたその言葉は、「ありがとう」「おせわさま」。人との関係をうまくする魔法の言葉。「いただきますごちそうさま」も日本の魔法の言葉!
日本全国の住民ディレクターさんや食や暮らしに関わっていろいろな地域で活動されているみなさんが、番組上で語り合い、地域間の交流を計る番組です

コーナー紹介

《本日のメインテーマ》

話題

うちのおばあちゃん 野沢菜のおやき編

説明

★番組で流れた「おばあちゃんのおやき」元映像です
https://youtu.be/0HOLul1KZgM

おばあちゃんは知恵袋
教わりたいことが山ほどあります。
おやきづくりもその一つ。
なんてったって、家庭の味、おばあちゃんがつくるおやきが一番美味しいのです。%e3%81%8a%e3%81%b0%e3%81%82%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93

%e3%81%8a%e3%81%b0%e3%81%82%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%932

事前打ち合わせの様子

説明

軽く打ち合わせのつもりが、あれよあれよと1時間半 !!

食 の話になると、みなさん話がとまらないことを実感いたしました。(笑)

▼料理をするひとの「手」の話
https://youtu.be/3gY-l3FTMig?t=2457

 

▼粉もの文化(粉食文化)
https://youtu.be/3gY-l3FTMig?t=3580

粉を水などと均一に混ぜて捏ねたペースト状、ないし液状のものにし、これを(場合により成形してから)加熱調理する場合が多い
粉食(ふんしょく)とは、穀物等を、挽いて粉に(製粉)し、パン・麺などに加工して食べること。粉食文化は全世界に分布し、利用される穀物も小麦のほか、イモ類・トウモロコシ、雑穀など、地域により様々である。粉食に対し、北東アジアから南アジアの米飯のように、穀物を粒のまま食べることを粒食という。(wikiより)

 

 

 

 

09301
初回メインの西澤さん
09302
澤さんの食べある記アーカイブ楽しみです
09303
たぶん西澤さんだけで10回分はありそう(^^♪
熊本の郷土料理「あんもちだご」 

話題

八百万ひとch(vol.18)「すみっこの台所」

説明

熊本県合志市の吉村明子さんの番組「すみっこの台所」。
https://youtu.be/DtiSM3q_I2o

%e3%81%82%e3%82%93%e3%82%82%e3%81%a1%e3%81%a0%e3%81%94

%e3%81%82%e3%82%93%e3%81%a0%e3%81%94

出演者

熊本住民ディレクター・吉村明子さん

コメント

(第1回放送)見れました、お米は、やはり炊きたての白米をたべたいです。合志市でも自家製の小麦であんもちだごなるものが郷土料理としてあります。九州のだご、うどん、おやき、お好み焼き、すいとんなどなど、日本全国でみられる小麦粉の料理、日本は、お米文化ではなくて小麦文化の国のようですね。

みなさんお疲れ様でした。次回は、ハングアウト、参加しますね。今日は、地元産の小麦粉シロガネでヴィーブルちゃんまんじゅうを作っていました。

14568259_1161047637318648_8397293380732681114_n
ヴィーブルちゃんまんじゅう
14519825_1161047643985314_1738748549892879861_n
大分の昔ながらのおやつ「石垣もち」

説明

第1回 いただきます ごちそうさま 「長野の郷土食・うちのおばあちゃんのおやき」に見て、大分の昔ながらのおやつ「石垣もち」を思い出しましたimg_3622

出演者

横浜住民ディレクター・用松節子さん
%e3%81%84%e3%81%97%e3%81%8c%e3%81%8d
石垣もちを自慢する女