住民ディレクター事典
住民ディレクター事典
「ふらっと☆日本」実戦修行
養成講座
47都道府県 特別企画
アーカイブ
ふらっと☆Nippon
第19回ふらっと☆Nippon 〜大刀洗平和記念館 戦跡フィールドワーク、沖縄平和大使と筑前町の中学生の交流、住民ディレクターの原点 熊本県山江村〜
第18回ふらっと☆Nippon 〜「軍師官兵衛」とあさくら広域観光情報〜 東峰村の官兵衛ゆかりの地、道の駅小石原、甘木歴史資料館「筑前東南部の山城」、杷木志波 円清寺「善助祭〜行燈会〜」
第17回 ふらっと☆Nippon 戦後70年特集
第16回 ふらっと☆Nippon 岩屋神社 獅子入れ、「地球村」映画を作ろう
第15回 ふらっと☆Nippon 大刀洗平和記念館企画展、妻と飛んだ特攻兵、住民ディレクターの目 南関そうめん
第14回 ふらっと☆Nippon 竹地区の棚田を守るひろつぐくんの志! 東峰村モニターツアー、千葉県山武市 田んぼアート
第13回 ふらっと☆Nippon あさくら地域に残るお獅子入れ、斉明天皇・天智天皇・天武天皇・持統天皇 4人の天皇がいた朝倉、富山県砺波市 子ども歌舞伎
第12回 ふらっと☆Nippon ジェイラスの陶芸体験ツアー、皿山・小石原焼について、テレビショッピングのノウハウ
第11回 ふらっと☆Nippon 戦後70年、大刀洗平和記念館、官兵衛ツアー
第10回 ふらっと☆Nippon 東峰ムラガールズの器と料理、地域おこし協力隊紹介、田毎の月(竹地区の棚田)、伊能忠敬を大河ドラマに!
1
2
次へ »
住民ディレクター事典
住民ディレクターとは?
住民ディレクターとは
創始者プロフィール
住民ディレクターの原点
住民ディレクターの意義・魅力
実戦番組事例集
住民ディレクター講座
人吉球磨の日経新聞社賞
衛星放送の住民D番組
いきなり活発な長野市民
山口住民D講座モデル完成
水害復興と佐用チャンネル
地方創生のヒント満載!!
ボンネットバス復活が原点
熊本県内98市町村を2周半
半年かけた地域応援番組
住民手作りドラマ誕生
ドラマで起こした熊襲復権
「國創り」ネットワーク
住民誰でも使えるテレビ
くまもと未来国体とFM局
IT業界に住民D動画炸裂
東京商店街グランプリ受賞
村民の拠点、東峰テレビ局
アーカイブス
八百万人ひとCh
八百万人TV
ふらっと☆Nippon
官兵衛で國創り
ねんぷにやっぺし
いただきます ごちそうさま
岸本塾入門
杉並TVチャンネル
高円寺北中テレビ
やってんびゃー
長野住民ディレクターズ
松代TV
突撃nishiko
愛南リポーターズ
佐用チャンネル
さよう子どもアートスクール実践発表
shimukapu