• ホーム
  • 住民ディレクター事典
  • ふらっと☆日本 実戦修行
  • 養成講座
  • 47都道府県 特別企画
  • アーカイブ
  • お問い合わせ

住民ディレクター事典

住民ディレクター事典 > 住民ディレクター事典 > 住民ディレクターとは?

インデックス

  • 住民ディレクターとは?
    • 住民ディレクターとは
    • 創始者プロフィール
    • 住民ディレクターの原点
    • ふらっと☆Nipponの現場
    • 地方創生のヒント満載
    • 住民ディレクターの意義・魅力
    • 番組づくりの3原則
    • 実戦番組事例集
    • 全国の住民ディレクター番組
    • 住民ディレクターの歴史
    • 受賞歴
    • メディア・マスコミ掲載
  • 住民ディレクター講座
    • 住民ディレクター講座
    • 総合的企画力養成講座
    • 公開収録体験講座
    • オールインワン番組制作講座
    • わが街地域のドラマ制作
    • 商店街二人三脚CM制作
    • 官民連携OJT式講座
    • ふらっと☆日本修行コース
    • 各種講演
  • 地方創生のヒント満載!!
    • ボンネットバス復活が原点
    • 熊本県内98市町村を2周半
    • 半年かけた地域応援番組
    • 住民手作りドラマ誕生
    • ドラマで起こした熊襲復権
    • 住民誰でも使えるテレビ
    • 世界のIT企業と住民テレビ
    • 人吉球磨の日経新聞社賞
    • くまもと未来国体とFM局
    • 民放での本格住民D番組
    • IT業界に住民D動画炸裂
    • 衛星放送の住民D番組
    • 東京商店街グランプリ受賞
    • いきなり活発な長野市民
    • 山口住民D講座モデル完成
    • 水害復興と佐用チャンネル
    • 3・11と沿岸部の支援拠点としての住田町
    • 村民の拠点、東峰テレビ局
    • 列島を自由に結ぶ八百万人
    • NHK大河ドラマ追走番組
    • 地方創生番組、広域連携で
  • 「國創り」ネットワーク
    • 「國創り」ネットワーク
    • 福岡県朝倉広域
    • 軍師官兵衛プロジェクト
    • 26時間TVネットワーク
    • 八百万人ネットワーク

住民ディレクター事典

住民ディレクターとは?

  • img-about01

    住民ディレクターとは

  • 岸本

    創始者プロフィール

    岸本晃略歴

  • 大河追走番組

    住民ディレクターの原点

  • ふらっとnippon

    ふらっと☆Nipponの現場

    番組づくりは地域づくり

  • 地方創生のヒント満載

  • 大河追走番組

    住民ディレクターの意義・魅力

    番組づくりは人づくり

  • 住民ディレクター3つの基本

    番組づくりの3原則

    1、押せば映る2、身体がカメラ3、番組はオマケの3原則

  • あさくら副市長

    実戦番組事例集

  • ドラマ1

    全国の住民ディレクター番組

  • 住民ディレクターの歴史

  • 受賞歴

  • メディア・マスコミ掲載